instagram

PEDIATRIC DENTISTRY 小児歯科

乳歯からの予防が大切です

乳歯は「生え変わるから少しくらいむし歯になっても良いのでは?」と油断されることもあります。しかし、自然な生え変わりの時期より早く、乳歯をむし歯で失った場合、永久歯の歯並びが乱れやすいという問題があります。歯列に乱れがあるとむし歯や歯周病のリスクが上がりますし、飲食や会話がしにくいというデメリットも発生します。また、お子様がコンプレックスを持ちながら成長することになる可能性もあります。
そのような事態を避けるためにも、ぜひ乳歯の時期から予防に取り組むことをおすすめします。当院はお子様が興味を持てるように、優しく楽しく歯磨き指導をしています。また、食事やおやつの摂り方などのアドバイスも提供しています。

当院の小児歯科の特徴

治療の強制をせず、
できることから少しずつ進めます

お子様に対しては、「まず歯科医院に慣れてもらうこと」を重視しながら接しています。お子様にとって慣れない場所である歯科医院で、いきなり痛い治療をされれば、トラウマとなって歯科医院を嫌うことになるでしょう。そのような事態を避けるためにも、まずはコミュニケーションを重視して、場所や人に慣れてもらうことを目指します。
さらに、口を開けるなど簡単なことから始めて、できたらしっかりほめるなど、お子様のやる気を引き出す工夫もしています。

歯並び・顎の成長から見ていきます

当院はお子様の歯や顎の成長を見守り、必要に応じて発育や成長を手助けすることを重視しています。お口の健全な成長は、身体の健康に直結するからです。
とはいえ、何かあれば、「すぐに矯正治療」とせかすわけではありません。歯列矯正の開始はお子様ごとに適した時期がありますし、ある程度費用もかかるので、「治療ありき」という考えは持っていません。また、場合によってはお口の周辺の筋肉をトレーニングするだけでも歯並びを整えることもできます。

矯正歯科

お子様が安心して
治療を受けられる環境づくり

院内にはキッズスペースを設け、お子様が楽しい気持ちで過ごせるように配慮しています。
歯科治療は、「痛い」「怖い」といったイメージがあると思いますが、小さな頃から慣れておけば、長く自分のお口の健康に保つことができますので、少しずつ慣れていきましょう。
お子様が慣れるまでは、一人で診療室に行かせるのが不安な親御さまは、治療中の同伴も可能ですので、ぜひご相談ください。

お子様のむし歯の原因

  • 両親から感染

    出生直後のお子様はむし歯菌に感染していません。多くの場合、家庭で家族から感染が起こるのです。そのため、食器の使いまわしや過度なスキンシップを避け、家族全員で治療や予防することをおすすめします。

  • だらだら食べ

    食事やおやつをだらだら摂り続けると、お口の中に糖分が長くとどまりますし、酸性の状態が続くのでむし歯リスクが上がります。一方、食後ある程度時間が経つと、唾液の作用でお口の中は中和されるので「食べない時間」を作ることも大切です。

  • 歯磨きが不十分

    大人でも磨き残しはありますから、お子様が十分な歯磨きができないのは無理のないことです。毎日仕上げ磨きをすることは大変かと思いますが、ぜひお子様のお口の健康のために仕上げ磨きに取り組んでください。

  • エナメル質の問題

    乳歯は大人の歯より小さいので、その分エナメル質も薄く、むし歯を発症しやすく、進行も早い特徴があります。この点を踏まえて、家族で予防に取り組むことや、当院の定期検診を利用することをおすすめします。

ステファンカーブについて

「ステファンカーブ」とは、むし歯菌が出す酸によって歯が溶かされる「脱灰」と、唾液の作用によって酸性が中和される「再石灰化」の波を時間軸で示すものです。ステファンカーブを見ると、だらだら食べるデメリットや、規則正しく食事をする大切さがわかります。むし歯の発症や進行と「時間」は密接な関係があるので、「甘いものを摂り過ぎないようにする」「歯磨きをする」ことに加えて時間を意識することも重視してください。

  • 良い例

    規則正しい食生活

    飲食していない時間があることで、再石灰化の時間(お口の中が酸性ではない時間)が確保できて、むし歯リスクが低い時間が多いことがわかります。

  • 悪い例

    だらだら食べや間食が多い

    飲食の時間が多いと、お口の中が継続的に酸性に傾いているので、常にむし歯にかかりやすい状態が続いています。

当院で行っている小児予防

歯磨き指導

子供でも大人でも歯を正しく磨けている人はほとんどいません。しかし、磨き残しを少なくすることは、予防歯科の基本です。そのため当院ではお子様が飽きないよう、楽しく歯磨きをするアドバイスをします。ぜひ小さな頃からセルフケアのレベルを上げて、むし歯・歯周病予防に結びつけましょう。

フッ素塗布

フッ素は歯質を強化する必須栄養素のひとつです。毎日の食事からも取り入れることができますが、フッ素配合の歯磨き剤を使用したり、歯科医院でフッ素塗布を行ったりすれば、より高い効果が期待できます。

シーラント

シーラントは歯科用の樹脂です。生えたばかりの奥歯のかみ合う面は溝が深く、食べかすが溜まりやすい場所です。そこにシーラントを流し込むことで、溝を埋めて、奥歯のむし歯予防をめざします。

MFT(口腔筋機能療法)

MFT(Oral Myofunctional Therapy)は日本語では口腔筋機能療法と呼びます。「療法」という言葉から薬剤を使う治療を想像されるかもしれませんが、MFTの内容は、お口の周辺にある筋肉のトレーニングです。
必要な筋肉を適正に発達させることによって、舌の動きや位置が改善されますし、口呼吸のクセがあっても鼻呼吸に誘導しやすくなります。また、筋肉が適正に成長すれば、顔貌が整うメリットもあります。さらに、これらの結果として歯並びを整えることもできるので、MFTは矯正治療と並んで検討される治療方法なのです。
口呼吸は歯並びを悪くするだけでなく、身体の健康面で見てもマイナス要素が多いため、好ましくないクセです。お子様の将来のためにも、ぜひこの機会に解消しましょう。

食生活の改善

近年は噛みやすいものを食べる機会が減り、咀嚼回数が少ない傾向が顕著になっています。このような食生活の変化によってお子様の顎が細いまま成長して、歯がきれいに並ぶスペースが確保しにくいので、結果的に歯並びが乱れることが増えています。
ただし、上記は単に「固いものを食べたほうが良い」ということではありません。必要なのは固い食べ物を多く摂ることではなく、咀嚼回数を増やすことです。その点に着目して、少し噛み応えを残す調理を心がけることや、食事の時によく噛むクセをつけるように誘導することなどが重要です。
当院にお越しいただければ、適切な食べ物や調理方法などをアドバイスすることができます。ぜひ当院と一緒に、お子様の健全なお口の成長を促していきましょう。

ページトップへ